サービス提供体制について

Q
他の社労士法人や社労士事務所と何が違うのでしょうか?
A

一番の違いは、「内製化支援」で貴社の力を育てることです。
私たちは、書類作成や給与計算代行などのアウトソーシング業務は行わず、労務人事のコンサルティングに特化しています。課題を解決するだけでなく、御社の管理部門や人事部門が自ら解決できる力を育て、経営全体を支える「強い組織」を作るお手伝いをします。この姿勢が他の社労士事務所・社労士法人との大きな違いです。

Q
担当者の専門性は担保されていますか?
A

経験15年以上のベテランコンサルタントが対応します!
当法人では、全ての顧問先にシニアレベルの担当者を配置しています。「ハズレ担当者」がいない安心感をぜひ実感してください。また、特殊案件では弁護士や税理士と連携し、ワンストップで対応可能です。

課題解決力について

Q
人材の採用や定着で悩んでいます。どのような支援をしてもらえますか?
A

採用から定着までを包括的にサポートします。具体的には、
・採用戦略の立案と実行支援
・魅力的な求人票作成・採用プロセスの設計
・新入社員の定着率向上施策
・離職リスクの分析と予防策の提案
など、御社に最適なプランをご提案します。

Q
問題社員の対応に困っています。適切なアドバイスはもらえますか?
A

はい、過去の判例や実績に基づいた、具体的かつ実践的なアドバイスを提供します。特に、
・具体的な面談の進め方
・書面での警告方法
・解雇リスクの回避策
・メンタルヘルス不調者への対応
など、デリケートな問題にも適切にサポートします。

Q
人事制度を見直したいのですが、どのくらいの期間がかかりますか?
A

内容により異なりますが、一般的な目安は以下の通りです:
・人事評価制度:3~6ヶ月
・給与制度:4~8ヶ月
・就業規則改定:2~3ヶ月
まずは現状をお聞かせいただき、具体的なスケジュールをご提案します。

契約・費用について

Q
顧問料金について教えてください。
A

料金はサービス内容や御社の規模に応じて変動します。詳細はサービスページをご覧いただくか、無料相談でご確認ください。どのプランでもコストパフォーマンスを重視した価格設定を心がけています。

Q
契約期間に縛りはありますか?
A

顧問契約の基本は1年契約ですが、試用的に3ヶ月契約も可能です。なお、スポット契約についてはその契約期間を決定します。ただし契約期間中でもプラン変更や解約について柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。

Q
相談回数に制限はありますか?
A

顧問契約時のメール相談は回数無制限です。日常のちょっとした疑問から大きな課題まで、いつでもご相談いただけます。予防的なアドバイスを通じて、リスクを最小限に抑えます。

情報管理・セキュリティについて

Q
機密情報の管理は大丈夫ですか?
A

当法人では、秘密保持契約を全スタッフと締結し、情報管理体制を徹底しています。さらに、定期的な研修を実施し、最新のセキュリティ対策を取り入れています。

まずは無料相談をご利用ください

経営者様・人事ご担当者様が抱える「本当の課題」は、実際にお話を伺ってみないとわかりません。まずは無料相談で、御社の現状と課題をお聞かせください。解決の方向性を提案させて頂きます。実績に裏打ちされた確かな支援をぜひ体感して頂ければ幸いです。

【初回無料相談の特典】

・課題整理と解決の方向性の提示
・類似企業での解決事例のご紹介
・具体的な支援プランのご提案

お問い合わせフォームでお気軽にご予約ください。